定期管理型の歯医者さんって、なあに?
むし歯を「作らないようにする」ための歯医者さんです。
歯医者さんって、どんなとこですか?むし歯が痛くなったら、ギューンと歯を削って穴を埋めて、銀歯をかぶせて終わり、というイメージですか?でも、むし歯を治したあとも、子どもも大人も毎日のお食事でいつのまにか、歯にはプラークや歯石が溜まってしまいます。
むし歯を作らないためには、歯医者さんに通ってお口をチェックして、お家のブラッシングでは取れない汚れやバイオフィルムを取ってあげないといけません。むし歯のある子はまず治療してから、むし歯のない子も歯の健診を受けてから、楽しく通ってお口の管理をしましょう。
むし歯の原因、知ってますか?
- むし歯菌
- 糖分
- 歯の質(むし歯へのなりやすさ)
この3つの要素がそろうとむし歯ができ、そろう「時間」が長ければ長いほどむし歯は進行していきます。
このバランスは、人それぞれです。
むし歯になる「本当の原因」が分かれば、効果的にむし歯を予防できます。
どんなことをしているの?
STEP1.「だ液検査」で、むし歯になる可能性と原因(要因)をチェック
STEP2.個別予防プログラムの作成
STEP3.個別予防プログラム
- 歯みがきの練習
プラークコントロール - PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning=専門的機械歯面清掃)
歯みがきでは落とせない「細菌のかたまり」をきれいに磨き落とす。 - フッ素塗布
脱灰(歯が溶ける)作用の抑制、再石灰化の促進、細菌の静菌・殺菌作用 - シーラント
むし歯になりやすい奥歯の溝を専用の樹脂で埋めてむし歯を予防
STEP4.継続的な予防プログラム
- ハミングキッズ(保育士)
- 栄養相談(栄養士)
- 筋機能トレーニング
プロフェッショナルケアとホームケア
プラークコントロール
むし歯予防には、お口の中の「プラーク」をコントロールすることが重要です。
「プラークコントロール」≠「歯みがき」
- はみがき(歯ブラシ・フロス・糸ようじ etc)
- むし歯や歯並びの治療
- 歯のクリニーニング(PMTC)
- 規則正しい食生活、砂糖摂取の制限 等
プラークコントロールとは、「歯みがき」だけを指しているのではなく、「歯にプラークの付着がない状態」「正常な口腔環境」を常に保つために行うことです。
ただ、やはり一番身近なプラークコントロールは「歯みがき」です。そして、「磨いている」ではなく「磨けている」ことが重要です。そのためには、まず「正しい歯みがきの仕方」を知ること。そして、出来るようになることが大切です。
また、仕上げ磨きは永久歯が生えそろう「10~12歳」まで。生えたての永久歯はむし歯になりやすいんです。
歯の仕上げ磨きは、親子のスキンシップの時間。楽しい気持ちで行えると良いですね。
定期管理について
定期管理は、通い続けないと効果がありません。通い続けたとしても、ホームケアをおろそかにしては、せっかく生まれた効果が失われてしまうかもしれません。お子さまの健康な歯を守っていくためにはお母さんとご家族のご家庭での取り組みと協力が必要です。
子どもの健康な歯を一緒に守っていきましょう